イベント

虫嫌いのカメムシ大量発生の対策方法5選

今年の9月から関西ではカメムシが大量発生。
我が家も例にもれず、町中のマンションにもかかわらず過去一番のカメムシ発生に、虫が大嫌いな私は毎日ストレスがたまっています。

虫が嫌いなので使い過ぎなこともあるのですが、殺虫剤や忌避剤も一本が一週間持たないぐらい毎日マンションの共用廊下に20匹~40匹ほどいます。

そこで虫嫌いな私が対策のために色々調べた情報で大事なポイントをまとめましたので、同じく虫嫌いな方の助けになれば嬉しいです。

もな

朝起きてまずやることは、玄関周りのカメムシに殺虫剤をまき少し時間がたってから箒ではいて集めてポイッ!です。

アナ

もなじゃビビりすぎて天井とかが対処できないから、ほとんど夫さんがやってるけどね・・・笑。

カメムシが大量発生した原因

今年は暑い日がつづき、卵から羽化したあと無事に成虫になった個体数が増えてしまったからと考えられているようです。
ただ、これはカメムシだけに限らず今年は蜂も多いと言われているように他の虫にも同じことが言えるので、私も含め虫嫌いな人にとってはとても恐怖を覚える年ですよね・・・
そんなカメムシと戦うための対策方法は以下5つです!

1、カメムシの習性を知る

カメムシ対策をするためにまず必要なのはカメムシの習性を知ること!
カメムシがどういうところを好むのか、どういう習性があるのかを知って、徹底的に家に入らないように対策をしましょう‼

光によってくる

カメムシも光に寄っていく『光走性』がある虫です。
合わせて夜行性でもあるため、夜暗くなると街灯や家の明かりを求めて飛んできます。
特にマンションだと共用廊下のライトが夕方から朝方までついていることが多いので、カメムシが集まりやすい場所でもあります。
帰宅時に一緒に部屋に入れてしまわないように注意しましょう。
また、夜は窓から光がもれないようにカーテンをなるべく隙間なく締めておくことも大切です。

温かいところが好き=洗濯物も好き

カメムシは寒さに弱いので温かいところを好みます
そのため、寒い冬を乗り越えるために温かい場所を探し、家の中に入ってこようとするのです。とくに窓のサッシや、一軒家だと雨戸の部分に要注意!
また、洗濯物も日中干していると暖かくなるのでカメムシが寄って来やすい場所になります。
我が家では、今の時期はもっぱら室内干しか大物はコインランドリーに持っていきます。

白いものに寄ってくる

白いものに寄って来やすいのも『光走性』があるためです。
その為洗濯物も白いものはなるべく、室内干しがオススメです。
あと、私が見てきたなかで建物も白い壁やグレイの薄い色なども集まりやすいように思います。学生時代、良く校舎に何匹も固まって集まっていたのを良くみました。
また、外出時に寄せ付けないためにも外出時は白い服を避けることを推奨します。

甘い匂いが好き

柔軟剤などでフローラル系やフルーツ系を使用している場合は要注意!
カメムシは甘い匂いにも寄って来やすいので、特にカメムシが多い秋は無香料のものか、カメムシが苦手なミント系がオススメです。
また、家でも芳香剤で甘い匂いを使用していると、服に甘い匂いが染み付いてしまっている場合があるので、これも注意。
虫嫌いとしては、外出時に虫がよってくるなんて恐怖でしかありません!

餌は草や茎、果実を食べる

カメムシの主な餌は草や茎と果実です。
そのため、家庭菜園やベランダでガーデニングをしているとカメムシが寄ってきやすくなるので、嫌な方はベランダに何も置かないことをオススメします。
むしろ虫きらいな方は、なるべく家の中も家の周りにも木を植えたり植物を置かないことをオススメします。置きたい場合は植物に影響がない忌避剤を使用するか、ミントなどの虫が苦手とする植物を置くと良いでしょう。
また、マメ科やセリ科はカメムシの好物なので要注意!

危険を感じたときに匂いを出す

カメムシは身の危険を感じると、臭いにおいを出します
そのため退治する場合は慎重に刺激をしないように対処することが大切です。
ちなみに、私は侵入してきたカメムシに良く対処法でオススメされているゴキブリ用などで販売されているコールドスプレーを使用しましたが、もれなく失敗して家の中が臭くなりました。
失敗の原因は、横からかけてカメムシを吹き飛ばしてしまったことにあったようです。
後から調べ治すと、飛ばさないように垂直からかけることがポイントだったようです。

2、カメムシの侵入経路を確認する

どれだけ気をつけていても侵入を許してしまうこともありますが、それでも対策は大事!

もな

カメムシの進入路を確認して、入らないよう対策しましょう!
主な侵入経路は下記の4つが多いです。

洗濯物と一緒に入ってくる

上記の習性でも話したように、カメムシは暖かいところや白いものを好むので、外で洗濯物を干している場合は、取り込む時にカメムシがついていないか確認してからいれましょう。
また、万が一カメムシが洗濯物についていた場合は刺激しないように、はらうなどをして飛んで行かせるようにようにお気をつけください。

外出時に連れて帰ってしまう

これは私も経験があります。しっかり見ていたつもりでも自分で見えていなかった所に着いていたのか、家の中に気がついたら入ってしまっていました。
可能であれば、自分以外の人にもチェックしてもらうと侵入防止率が上がります。
また。カバンやスーパーの袋についていることもあるので注意です。

網戸の隙間から侵入してくる

カメムシは体が平べったい作りのため、全部ではないですがわずか2mmの隙間からでも入って来れるそうです。そのため網戸のちょっとした隙間からも侵入可能なので、ホームセンターや最近では100円均一でも網戸の隙間に貼るテープが売られているので、それを使ってしっかりと隙間をなくしましょう!
合わせて網戸にも使える忌避剤を網戸や窓のサッシにもスプレーしておくと、安心率があがります!

エアコンの室外機のホースからの侵入

これは、カメムシに限らずゴキブリなどの侵入経路になってしまうところです。
遠くに使用していないと、入りやすいのでこれもホームセーンターやあ100円均一で売られている、専用の虫侵入防止のキャップをハメるか、買いに行く時間がない時は排水溝用のごみ取りネットをはめておくのも効果的です。
また、余裕があればエアコンを稼動しながらバルサンなどを焚くことも効果的と言われています。

3、カメムシの対策ポイント

上記の1・2の事からまとめた対策がこちら!

  1. 夜は部屋のカーテンを閉めて光を漏らさない。
  2. 玄関や家の周りのライトは出来る限り消す。
  3. 網戸や玄関の隙間を埋める。
  4. 室外機のホースに虫侵入防止のキャップか、排水溝ネットをつける。
  5. カメムシがでる時期は洗濯物を部屋で干すか、入れるときにくっついていないか確認する。
  6. 白い衣類は避ける。
  7. カメムシの時期の柔軟剤は甘い香りは使わない、ミントか無香料などがおすすめ。
  8. 外出から帰って来た時は、服や荷物にカメムシが着いていないか確認してから家に入る。
  9. 植物を置かない。
  10. ベランダや玄関周りと窓などに、カメムシ用の忌避剤をスプレーする。

4、カメムシ対策でやってはいけないこと

カメムシ相手に一番やってはいけないことそれは、【刺激すること】です。
カメムシは刺激すると危険を感じて匂いを出します。
なので、カメムシを外に出したり退治したりする場合は刺激をしない方法が大事です。
オススメはガムテープにくっつけてすぐに袋に入れるか、殺虫剤を垂直にかけるです。
ペットボトルや、牛乳パックの入れて外に逃がす方法もあるようですが、試みている最中に動いたり飛んだりする可能性が高いので虫嫌いにはハードル高いです。
そのためガムテープか、殺虫剤が虫嫌いにはオススメです。
また、殺虫剤は横からかけると吹き飛ばしてしまうので、必ず垂直でかけるようにしてくださいね。
ガムテープも、ラップの芯や掃除機のホース部分にガムテープをセットすると距離を確保できるのでおすすめです。

5、カメムシにおすすめスプレー

アースガーデン
カメムシ撃滅 480ml
参考価格 1,078円

我が家はコーナンで購入しました。
殺虫剤と忌避剤の二役をこなしてくれます。
玄関周りにスプレーしていたところ3,4日は効いていました。
2ヶ月にはほど遠かったですが、効果は実感できたのでオススメです。
ただ、我が家はマンションの上の階で風邪も強いので一軒家や、下の階にお住まいでしたらもっともつと思います

アース
カメムシコロリ 300ml
参考価格 974円

アリコロリなどでおなじみのコロリシリーズ!
忌避剤は入っていませんが、洗濯物やお布団にも使えるので退治する時はこちらを使っていました。

特に噴射の勢いがすごいので多少距離があっても届くところが虫嫌いの味方です。

トキハ産業
家中どこでも虫嫌いスプレー 250ml
参考価格 1,078円

我が家は子どもが小さいので、家のなかからの予防には天然の精油で作られている、こちらを使用しています。
網戸の全体と隙間、玄関の隙間と、ベランダ全体にはこちらをスプレーしています。
小さい子がいるご家庭にはおすすめですが、殺虫剤ではなく虫除けなのでご注意ください。

まとめ

カメムシ対策まとめてみましたが、参考になりましたでしょうか?
記事の対策以外にもこんなのも効果あったよ!などあれば教えていただけると嬉しいです。

また、余談ですが時々カメムシが上から落ちてくるという現象に遭遇したことはありますか?
私は何度かあるのですが、上からポトリと何か落ちてきた⁉
と思ったらバッグにカメムシが付いて思わず叫びそうになりました・・・

なかなかの頻度で落ちてくるので、調べて見た所カメムシに限らず虫が上から落ちてくる時は身を守る為なんだそうです。
敵に遭遇したときに、下に垂直に落ちて逃げるんだそうです。

個人的にはただ、足をすべらしてる時のほうが多い気もしますが、そういうことらしいです。
以上虫嫌いのカメムシ対策でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。